雨漏りがもたらす被害
梅雨や台風が原因で雨漏りをおこしてしまったことのお家もあるのではないでしょうか。その雨漏り、放っておくことはあまりオススメできません。なぜなら、雨漏りを放置しておくとお家の寿命を短くするだけでなく、住んでいる人の健康被害に繋がることがあるからです。
雨漏りがもたらすお家の被害として、
・木造部分が腐ると、家の寿命が短くなり耐久性も弱くなってしまう。
・雨漏りの部分が湿ってしまい、シロアリの餌になってしまう。
・雨漏りが原因でその部分にカビが発生し、アレルギー感染症を引き起こすことも。
また雨漏りが厄介なのは雨が降るたびに雨漏りを起こすわけではないということ。一度雨漏りしたとしても毎回同じ場所が雨漏りを起こすわけではないので、住んでいる方が大きなシミができてしまったという認識だけで終わってしまうのです。ですが、シミができているということは目で分かる雨漏りの被害がでているということなので、実はその時点で家屋に対して何らかの悪影響をもたらしている可能性が高いのです。どこの場所でも雨が入ってきたからといってすぐに雨漏りになるわけではなく、多くの場合はまず天井裏、壁の隙間などに溜まってその許容範囲が超えたときに初めて雨漏りとして染みてくるのです。つまり、雨漏りの症状が見て分かるようになったということは、すでに目に見えないところで雨漏りをしていて、それが隠しきれないくらいひどくなっている状態ということが多いのです。
ですから、シミなどを発見したときにはそのままにせず、すぐに雨漏りを直しましょう。